これまで沢山投資が集まっていたような、いわゆる勝ち組みと称される企業でもここ最近
の金融不安が災いする格好で大きく低迷しています。
そんな中にありながら依然として自社株買いを行なう企業も少なくありません。ですので、
今回は自社株買いを行なう理由について簡単に解説させていただきます。
国内企業が一般的に自株買いについてですが、そのまえに自社株買いとは、今現在市場
で出回っている自社の株式を買い上げることをいいます。
なぜ、このようなことを行うかといいますと、企業側が自社株買いを行うことによって必然的
に発行済株式数、株主資本が減少します。
このため、1株益およびROE(株主資本比率)が上昇する場合が比較的株式市場のなか
では多く見受けらることから株価対策としてプラスに作用するといわれています。
次に企業が自社株買いを行う時の状況と心理についてですが、自社株買いが行われる
ことで需給バランスが好転します。ですので、自社の株が下降局面にある場合は買い
支えるための有効な手段として考えることが出来ます。
そして、やはり経営者の心理としては、ファンダメンタルズが市場で反映されていないこと
に対する不満がこうじるわけでして、その結果として自社株買いを行うケースが少なく
ありません。この点をふまえて注意する必要があります。
実際には会社の経営状態に自身があると判断でき、買い付けの際の株式数が多ければ
多いほど株価上昇に反映されるようです。
そして、自社株買いを実施することによって、株主価値は向上するといわれておりますが、
けっしてそうではありません。実際には1株益やROEは上昇するケースは多いのですが、
これらは会社側が意図的に作り上げた数値です。
日々の経営努力によって利益が増えその指標が向上することこそが本来の株主価値
の上昇ですので、過剰な期待は禁物です。
PR