実際に株価が変動する要因として色々ありますが、中でも重要とされているのが、会社
の業績を初め、景気、政策、金利、為替などの影響があげられます。
こうした動きに投資家が反応した結果として株価が変動するわけでので最終的に株価は
売りと買いの需給バランスで決まります。
この仕組みは本当に単純で、株を買いたい人が多ければ株価はそれに応じて上がり、
反対に売りたい人が多ければ株価は下がります。
ですので、当日の相場の状況が需給バランスに影響するわけです。このため、実際に
株取引をされる場合は需給バランスを考慮した上で取引されることが非常に重要です。
このため取引中に報じられるニュースなどに対して、マーケットがどう反応するのか、
といったことを考えながら取引することが重要です。
そうしないと、実際に取引される際に、あまりにも需給バランスを考慮しすぎてしまいます。
そうなるのも問題です。というのも適切なタイミングで売買することが難しくなるからです。
株式投資の基本は、株を安く買って、買った時以上に高く売ることですが、需給バランス
が悪い時には希望する価格で売買することが難しいです。
ですので、一方的に売られているような状況下では安値で売らざるえなくなります。
また、反対に一方的に買われている状況では高値で買わざるえません。
そうなりますと思ったような利益を出すのが難しいです。このため、株式市場では買いが
少ない状況下で安値で買い、売りが少ない状況下で売らないと利益がでないわけです。
当たり前のように思われるかもしれませんが、しかし実際には、株を高く買わされ、買った
とき以上に株を安く売らされてしまうのがほとんどです。
PR